INTERVIEW

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 外国人エンジニアインタビュー26:プラチさん

対面インタビュー
プラチさん
インド出身

外国人エンジニアインタビュー26:プラチさん

日本で働くことになったきっかけやエピソードがあれば教えてください!
私がインドの大学を卒業して、最初に入社した会社は、日本の大手企業のインド支社でした。それまで日本語は習ったことがありませんでしたが、会社の研修で習い始め、日本人とも一緒に日本語で仕事を行いました。別の会社でも、日本に出張する機会を得られ、日本と関わりを深くさせるにつれて、日本で働きたいなという思いが強くなってきました。それを実現させるために、去年来日しました。
プラチさんの日本語学習についてより詳しく教えてください!
先ほど申し上げたインド支社の会社で、半年間日本語の基礎をしっかり研修で鍛えられました。その結果N3まで習得することができました。日本のテレビ番組やドラマなども好きなので、日常会話で使うような日本語などは、これらを鑑賞して身につけられたと思っております。
エンジニアとして、どのような役割で働くことにやりがいを感じておりますか?
言われたことをやるだけでなく、顧客のどのような課題を解決するためのツールなのかを自分自身で理解した上で開発に取り組めるポジションとして働くことに意義を感じております。開発現場の言葉で言うならば、「要件・定義」と呼ばれる顧客に近い距離のエンジニアの方々です。
日本人と実際に話をしたり、働いてみたりして、何か気付いたことはありましたでしょうか?
特にインドの人たちと比べると、長い時間働く、深く考える(熟慮)方々が多い印象を受けました。とりわけ深く考えていることについては、日本人の方が意見を出す時、どのような前提で、どのような意図で話しているのかをすぐに理解することは難しく、瞬時に自分の返答や意見を返せないことがありました。
外国人エンジニアが日本の企業で長く働くために、必要だと思うことは何でしょうか?
長く働く、残業が多いという文化はあまり海外ではないことだと思いますので、フレックスタイム制の導入など、個々の人たちでうまく就労時間をコントロールできる仕組みがあるといいと思います。また外国人エンジニアは様々なバックグラウンドや考え方の違いがあると思いますので、日本の方々から積極的にそういった違いを理解するためのコミュニケーションを取っていくことは重要だと思います。
最後に今後の日本でのキャリアプランや将来の計画を教えてください!
エンジニアとしてのスキルを高めることはもちろんですが、日本語で顧客折衝や設計書の作成などの経験値も増やし、日本でよりハイレベルな仕事にチャレンジしていきたいです。また余力があれば、ビジネスアナリストにつながる勉強や仕事もしたいと思っております。