オンラインインタビュー
アクシェイさん
インド出身

外国人エンジニアインタビュー55:アクシェイさん
- 日本で働くことになったきっかけやエピソードがあれば教えてください!
- 私は母国にいる時から、日本のことがとても好きで、日本の会社で働きながら、自分のITスキルやマネジメント能力を向上させたいと思っておりました。インドである程度日本語を学んだ後、日本語学校で日本語を学ぶために来日し、現在はITの領域で仕事をさせていただいております。
- 1年半の日本語学校のコースを履修されて、どのくらい日本語を上達することができましたか?
- インドと日本でそれぞれ日本語学習だけに集中できる期間があったので、そのおかげで今N2まで取得することができました。最も苦労した部分は漢字の学習で、道路や駅の中で見かける身近な漢字から、意味を調べて覚えていきました。
- アクシェイさんのお仕事内容について是非教えてください!
- ITサポートエンジニアやヘルプデスクとして、ソフトウェアの接続・アップデートのお手伝いや、バグの修正などを行ってまいりました。今のプロジェクトでは、日本の金融機関のプロジェクトに参加して、日本語を使いながら仕事をしております。
- 日本人と実際に話をしたり、働いてみたりして、何か気付いたことはありましたでしょうか?
- 日本の方々はインドの方々と比べて、全体的に会話(コミュニケーション)の量そのものが少ないように感じました。その一方で、時間をしっかり守ったり、文章をきれいにまとめたりすることができる人が多いなと思いました。仕事のやり方に大きな違いは感じませんでしたが、この辺りは国民性の違いで興味深かったです。
- 外国人エンジニアがその職場で長く働くために、必要だと思うことは何でしょうか?
- 私の場合は社交的で話すことがとにかく好きな性格なので、できれば日本人の方々もオープンマインドで積極的に私たちにコミュニケーションを取っていただけると嬉しいなと思っております。お互いの感情や身近なことでも構いませんので、話しやすい雰囲気・きっかけ作りをすることが、外国人エンジニアの定着につながるのではないでしょうか?
- 最後に今後の日本でのキャリアプランや将来の計画を教えてください!
- 日本で働き続けることが私の大きな目標なので、今の仕事を続けながら、より専門性を身につけていきたいと考えております!